
家でセーターを何度か洗濯すると毛玉が目立ってきますよね。
このページでは、毛玉が気になってきたら試してみたい「毛玉取りの方法」を紹介しています。
もくじ
意外と簡単!?毛玉取りの方法を3つ紹介
方法(1)ハサミで切る
化粧用ハサミを使った毛玉取りのやり方を紹介します。
- セーターを平らなところに広げて置く
- 毛玉をつまんで切る
毛玉が無くなるまで繰り返し同じ作業をします。
ハサミで切り取るメリットは3つあります。
- 洋服の生地を傷つけない
- 確実に毛玉が取れる
- コストがかからない
自宅にある物で簡単に毛玉を取り除くことができます。ひとつずつ取り除いていくので確実に取れるし、手作業だから丁寧に仕上がります。
一方で、毛玉の量が多いときは手間がかかってしまうというデメリットもあります。
少量の毛玉を簡単に取り除きたいときはハサミがおすすめです。
方法(2)スポンジで絡め取る
食器用スポンジを使って毛玉を取る方法を紹介します。
- セーターを平らなところに広げて置く
- スポンジの硬い面を軽く当てる
- 優しくなでるようにスライドさせる
毛玉の付いているところ全体にスポンジを当てます。
スポンジで取るメリットは3つあります。
- 広範囲の毛玉が簡単に取れる
- 短時間で綺麗になる
- コストがかからない
食器用スポンジなら安価で手に入るし、家にストックがある人も多いと思います。先ほどのハサミより、一度で広範囲の毛玉を絡め取ることができるので簡単です。
一方で、力加減が強すぎると生地を傷めてしまう可能性があるので注意しましょう。
広範囲に毛玉が付いているときはスポンジがおすすめです。
方法(3)毛玉取り機を使う
100円均一やホームセンターでも取扱いがある毛玉取り機を使って毛玉を取る方法を紹介します。
- セーターを平らなところに広げて置く
- 毛玉取り機を優しく当てる
- 毛玉のある所に毛玉取り機を動かす
毛玉が付いているところを中心に毛玉取り機をスライドさせていきます。
毛玉取り機で取るメリットは3つあります。
- 誰でも簡単に扱える
- 電動だから疲れない
- あっという間に終わる
専用の毛玉取り機を使うと大量の毛玉もあっという間に綺麗になります。手作業が苦手な人におすすめの方法です。
一方で、毛玉取り機の種類によっては洋服の生地が傷んでしまう可能性もあるので注意しましょう。
広範囲の毛玉を短時間で取りたい人、手作業が苦手な人は毛玉取り機がおすすめです。
無料で毛玉取りをしてくれる宅配クリーニング
自分で毛玉取りをするのが面倒な人におすすめなのが宅配クリーニングです。宅配クリーニングを利用すると無料サービスとして毛玉取りをしてもらえます。
\この写真は私がリナビスの宅配クリーニングを使ったときのものです/
ケバケバだったセーターがふわふわの状態になって戻ってきました!

\リナビスの毛玉取りはかなり優秀!捨てる前に試してみて!/
自宅でセーターの毛玉取りをする方法まとめ
自宅で毛玉を取るときは、まずコストのかからない方法を試してみるのがおすすめです。
「時間がかかりすぎる」「面倒だ」と感じたら毛玉取り機の購入を検討したり、宅配クリーニングのことについて調べてみてください(*^_^*)
当サイト『ふわふわ宅配クリーニング』では宅配クリーニングや布団クリーニングのことについて情報を随時更新しています。ぜひ参考にしてくださいね!
\おすすめの宅配クリーニングを特集したページはこちら!/