リネットを使おうと思っているけど「実際のところどうなの?」と気になっている人も多いですよね。
そこで今回はふとんリネットの料金、クーポンの取得方法などをまとめていきます。
- 申し込む前に口コミを確認したい
- メリットだけでなくデメリットも知っておきたい
安くて便利な布団クリーニングを探している人にはピッタリだと思います。
布団クリーニング選びの参考になれば嬉しいです。
\布団以外のアイテムを宅配クリーニングしたい人はこちら/
ふとんリネットの基本情報おさらい
料金 | 【1枚】8,800円 【2枚】11,800円 【3枚】12,800円 【4枚】14,800円 |
---|---|
納期 | 最短10日 |
送料 | 無料(合計6,000円以上の場合) |
対象 | 掛布団・敷布団・こたつ布団・肌掛け布団・寝袋 |
割引 | クーポン・初回割引 |
\今すぐふとんリネットを試したい人はこちら/
布団パックの他にも毛布・枕・座布団などもクリーニングOK!
Contents
ふとんリネットをお得に利用する方法【クーポン】
トークアプリLINEでふとんリネットを友達追加するだけで、今すぐ使える1200円クーポンがもらえます!

公式HPはこちら>>ふとんリネット
パソコン:PC画面にLINEのQRコードを表示してスマホで読み取ると友達追加ページに移動
スマホ:LINEマークをタッチするとそのまま友達追加ページに移動
LINEのクーポン取得はとても簡単なので絶対に活用しましょう!
ふとんリネットの料金表
ふとんリネットは布団の枚数が増えるほど料金がお得になる仕組みになっています!
枚数 | 合計金額 | 1枚当たり |
1枚 | 8,800円 | 8,800円 |
2枚 | 11,800円 | 5,900円 |
3枚 | 12,800円 | 4,267円 |
4枚 | 14,800円 | 3,700円 |
料金を一覧表で確認すると一目瞭然ですが、3枚目からの料金がほとんど変わりません。1枚より2枚、2枚より3枚とどんどんお得になるので大量のクリーニングでも安心ですね。
ふとんリネットの布団パックでは羽毛布団だけでなく、敷布団やこたつ布団などもクリーニングできます。
ふとんリネットで寝具小物をクリーニング
パック以外にも追加料金を支払うことで以下のアイテムもクリーニング可能です。
アイテム | 料金 |
毛布 | 1,500円 ※条件あり |
ベビー布団 | 2,500円 |
枕・クッション | 100cm未満:2,000円 100cm以上:4,000円 |
シーツ | 1,220円 |
敷きパッド | 2,990円 |
座布団 | 1,429円~ |
※毛布1,500円条件:布団パック1口で2枚以上の申し込みがあること、もしくは2口以上で布団枚数が個口数よりも1枚以上多いこと

ふとんリネットのメリット・魅力
布団のクリーニング料金がとにかく安い!
ふとんリネットは布団クリーニングの料金がとにかく安いです。特に布団を3枚以上クリーニングする場合はかなりお得になります。
さらに布団パックと同時申込で毛布が1,500円でクリーニングできるので、冬物寝具を一気にクリーニングするのがおすすめです。
布団を圧縮して配送してくれる
クリーニングが終わった布団は圧縮袋でコンパクトにした状態で配達されるので、そのまま押し入れやクローゼットに収納することが可能です。
衣替えの時期に合わせて布団クリーニングを利用すれば、次のシーズンまで綺麗な状態で保管しておくことができますね。
すぐに使いたい場合は圧縮袋から取り出して、風通しの良い場所に2~3時間置いておけばOKです!
クリーニングできる布団の種類が豊富
布団パックでクリーニングできるアイテムはこんなにあります!
羽毛布団 | 掛け布団 | 敷き布団 |
こたつ | 肌掛け布団 | 寝袋 |
さらに、追加オプションでクリーニングできるアイテムもこんなにあります!
毛布 | ベビー掛布団 | ベビー敷布団 |
枕 | クッション | シーツ |
敷きパッド | 座布団 |
\ふとんリネット寝具小物をクリーニング!/
布団パックの他にも毛布・枕・座布団などもクリーニングOK!
ふとんリネットのデメリット・注意点
布団パックは集荷袋1口にまとめる必要がある
3枚の羽毛布団を布団クリーニングに出す場合、集荷袋1つに3枚すべてを収納してください。もし2枚と1枚に分けて集荷袋2つでクリーニングに出した場合、2枚パックと1枚パックでの計算となってしまい、12,800円ではなく20,600円となります。

なんと、ふとんリネットの布団パックでは圧縮袋の使用がOKなんです。
ふとんリネットの圧縮袋は400円で別売りです。自分で布団の圧縮袋を持っている人は手持ちの圧縮袋を使えます。
布団パックの場合、集荷袋1口にできるだけ多くの布団を入れるのがポイントなので圧縮袋を使って布団を小さくしましょう。
防ダニ加工ができるのは布団と毛布のみ
羽毛布団や敷布団などをクリーニングをするならオプションとしておすすめしたいのが防ダニ加工です。
ふとんリネットで布団クリーニングをすると99%のダニを殺菌することが可能なんです。さらにダニのフンや死骸などのアレルゲンは98%の除去率を誇ります。
防ダニ加工を施した布団は1シーズン~半年程度のあいだ効果が持続します。使用頻度の限られる冬物布団はなんと1年間も効果が持続します。
羽毛布団や敷布団、毛布などのアイテムに限定されてしまいますが、自宅での管理が楽になるので防ダニ加工はおすすめです。
ふとんリネットの口コミと評判
利用者の口コミやSNSでの評判をまとめました。
布団クリーニングは持ち運びが大変なので宅配クリーニングが便利です。その中でもふとんリネットは料金が安いので経済的負担が少ないと感じます。半年に1度は利用したい。(30代女性)
家族の布団をまとめてクリーニングするときはふとんリネットを使っています。布団の枚数が多いほどお得であり、同時に防ダニ加工もできるので便利です(40代男性)
クリーニングが終わったあと布団を圧縮して返却してくれるので、そのまま押し入れに収納できるのが便利です。防ダニ加工をしておけば次のシーズンも安心して使うことができます。(20代女性)
ふとんリネットのQ&A
ふとんリネットはキャンセルできる?
もちろんキャンセルできます。
ですがタイミングによってはキャンセル料が発生するので注意が必要です。
キャンセル料が無料の期間 | 集荷キットの発送前 |
---|---|
キャンセル料が有料の期間 | 集荷キット発送後 (自宅にキットが届いていなくても既に発送後であれば有料) |
集荷キット発送後のキャンセルは公式HPの問い合わせフォームからキャンセルの旨を連絡のした上で、自宅に届いた集荷キットを元払いで返送してください。返送時にかかる送料がキャンセル料となります。
また集荷ご依頼日から1ヶ月以内に返送しなかった場合も、キャンセル料としてキット代980円と圧縮袋代金1枚あたり400円が発生します。

ふとんリネットに電話で問い合わせできる?
リネットお客様相談室に電話で問い合わせができます。
電話の受付時間は【10:00~13:00】【14:00~17:00】となります。
電話の受付時間外はリネットお問い合わせフォームからメールが可能です。
送料が知りたい
1口あたりの合計金額に基づき送料が決まります。
6,000円以上 | 無料 |
---|---|
6,000円未満 | 3,000円(北海道・沖縄は4,000円) |
布団パックでクリーニングに出すときは1枚8800円~なので送料が発生することは少ないと思います。一方、枕や敷きパッドなどの小物類だけでふとんリネットを利用するときは送料に注意しましょう。
送るときに布団を圧縮したくないんだけど…
布団を圧縮せずにクリーニングに出すことが可能です。
集荷キットの専用バッグは1サイズしかないので、圧縮しない場合は少量しか詰めることができません。場合によっては入りきらないということもあり得るので注意しましょう。
たくさん詰める場合は圧縮袋を活用しましょう。
ふとんリネットで布団のダニを丸洗いしよう!
今回はふとんリネットの布団クリーニングを紹介しました。
- 布団を3枚以上クリーニングしたい
- 圧縮した状態で返却してほしい
- パックと同時注文でシーツも預けたい
- 枕やクッションもクリーニングしたい
- 防ダニ加工もしてほしい!
ふとんリネットはこんな人におすすめです(*^_^*)
ふとんリネットはクリーニングが完了した布団を圧縮した状態で自宅に届けてくれるので、受け取ったらそのまま押し入れやクローセットに収納できるんです。
そして小さなお子様がいるご家庭におすすめしたいのが防ダニ加工です。天日干しでも落ちないダニの死骸やフンを洗い流せるのが布団クリーニングの特徴でもあります。お子様のためにもアレルギーの原因を取り払って安心できる環境を作ってあげましょう。
季節が変わってシーズンオフになった布団は、次のシーズンのためにも押し入れにしまう前に布団クリーニングに出すことをおすすめします(*^_^*)
\ふとんリネットの申し込みはこちら/
布団パックの他にも毛布・枕・座布団などもクリーニングOK!