
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
このページでは長期保管付きの宅配クリーニングを紹介しています。
自宅のクローゼットに入りきらない洋服は宅配クリーニングのついでに預けてしまうのが便利です。我が家も長期保管サービスを利用したらすっきり片付きました(*^_^*)
- いろんな保管サービスの内容を比較したい
- できるだけ長期の保管サービスを利用したい
- いちばん安いところが良い
といった内容を中心に、料金や保管期間などの情報をまとめていきます。洋服の保管付き宅配クリーニング選びの参考になれば嬉しいです!
\今すぐ保管&クリーニングしたい人はカジタクがおすすめ/
イオンの宅配クリーニング!保管期間は最長9か月!
Contents
長期保管の宅配クリーニングを選ぶときのポイント
あなたが預けたいものが対象商品か確認する
宅配クリーニングできる商品とできない商品があるのはご存知ですか?
クリーニング屋さんによって素材・サイズ・汚れ具合などの判断基準があり、クリーニング自体ができないもの(対象外の商品)は保管もできないということになります。

保管付き宅配クリーニングはクリーニングしたあとそのまま預かってくれるという制度なので、クリーニングができなければ返却されてしまいます。事前に確認してから注文しましょう。
保管できる期間をチェックする
一般的な保管期間は6か月~11か月くらいですが、宅配クリーニング屋さんによって保管できる最長期間が異なります。
あなたが布団や洋服を預ける日~返却してほしい日までが何か月間なのかというのを計算しておくことをおすすめします。

地域によって冬物アイテムが必要になる時期が違うので、あなたの生活に合った時期を選んで保管期間を決めてくださいね(*^_^*)
料金や保管方法を比較して決定する
保管付き宅配クリーニングを選ぶときは、色んな業者のサービス内容を比較しながらじっくり検討することをおすすめします。
中でも多くの人が比較している内容は、
- 料金
- 期間
- 保管方法(つるし・たたみ)
- 保管庫内の環境
などがあります。

なのでこの記事では、何社もの保管付き宅配クリーニングを1度に比較できるように一覧表で比較したり説明を加えたりしながら詳しく紹介していきます。
あなたに最適な保管付き宅配クリーニングが見つかれば嬉しいです(*^_^*)
おすすめ長期保管付き宅配クリーニング5社を紹介
【カジタク】イオンの宅配クリーニングで保管!
洋服の長期保管と宅配クリーニングならイオングループのカジタクにお任せ!
▼カジタクの保管付き宅配クリーニングはココがすごい!
- カジタクの専用保管庫がある
- 適切な湿度と温度に徹底管理
- 完全室内だから花粉や紫外線を防止
- 保管期間は最長9か月
カジタクには適切な湿度と温度になるように徹底管理されている「専用保管庫」があります。
自宅で保管するときに失敗しがちなカビやダニ対策ですが、カジタクの専用保管庫であれば常に管理された状態なので安心して預けることができます。
\大手イオンの宅配クリーニングで保管すれば安心!/
カジタクは布団の長期保管&クリーニングもあります。詳しくはこちら >>
洋服の保管・布団の保管は申し込みが別々なので使うときは注意してくださいね
【リネット保管】初回利用は最大10,000円引き
リネットを初めて使う人はコースによって金額の異なる割引があります(*^_^*)
▼リネットの「衣類専用保管ルーム」はココがすごい!
- 花粉や紫外線を防止
- 一定の温度と湿度を維持できる
- 初回利用は最大10,000円引き
- アパレルの管理方法と同じ
室内で徹底管理されているので、花粉やハウスダストが気になる人やアレルギー体質の人も安心して預けることができます。
クリーニング工場の空きスペースではなく、衣類専用保管ルームでアパレルのような管理方法で衣類を預かってくれるので安心です(*^_^*)
\大切な洋服を徹底管理してくれるから安心!/

【リナビス】ポイント・クーポン利用で安い
リナビスのお得なポイントやクーポンを活用しましょう(*^_^*)
▼リナビスをお得に利用する方法はこれ!
- 初回利用の会員登録で333ポイントをもらう
- 既存会員向けのクーポンを取得する
- 利用回数で決まる会員ランクを上げる
- 無料で9か月も保管できる
すべてのパックコースに無料で9か月間の保管サービスが付いています。シーズンオフのコートや使用頻度の低い礼服などを預けておくのがおすすめです(*^_^*)
1)初めて使う人向けのお得情報
リナビスは初回利用の会員登録で333ポイントがもらえます。登録費・年会費は無料です。

2)リピーター向けのお得情報
2回目以降のリピーターには「既存会員向けのクーポン」がハガキやメールで配布されます。クーポンコードを入力するとお会計から割引されます。

\リナビスは使えば使うほどお得!/
【せんたく便】保管は無料!基本料金が超安い
価格重視ならせんたく便がおすすめ!
▼せんたく便の保管付き宅配クリーニングはココがすごい!
- 洋服は最長11か月の保管が無料
- 防ダニ加工や防カビ加工が選べる
- 2回目以降はリピート割でさらに安い
洋服の保管付き宅配クリーニング【保管パック】は無料で最長11か月間も保管ができます。ほぼ1年間預けられるサービスは他社にないので、長期間の保管サービスを利用したい人におすすめです。
なお、保管パックの初回利用は集荷キット代700円がかかります。2回目以降はリピートバックが配布されるので無料で利用できます。
\格安の長期保管&宅配クリーニングならココ!/
【ネクシー】保管の前後で2回もクリーニングを実施!
ネクシーの選べる2プランで安心便利に洋服を保管できます。
▼ネクシーの保管付き宅配クリーニングはココがすごい!
- 洋服は最長7か月の保管が無料
- 専用の保管ルームで衣類を保管
- 専用機器で衣類の保管状況をモニタリング
- 返却10日前に仕上げ前の再クリーニング実施
衣類を預かった瞬間から返却する日まで徹底的に管理してくれているのがネクシーの特徴です。
保管開始前と保管終了時に2度もクリーニングを実施してくれます。ネクシー曰く、保管前のクリーニング作業は衣類を長持ちさせる秘訣なんだそうです。

現在、ネクシー公式HPでクーポンを配布しています!(2019年3月29日現在)
【スタンダードプラン】各コース1,000円引き
【プレミアムプラン】各コース2,000円引き
\利用者目線で使いやすさ№1/
プレミアムプランを注文すると通常の無料サービスに加えて、抗菌・防虫・消臭・防カビ加工を無料で施してもらえます。さらに不織布と専用ハンガーを利用して配送してくれます。
長期保管の宅配クリーニング 料金を徹底比較!
まずは気になる料金を比較します!あなたがクリーニングに何枚出すかを確認してから、業者とコースを決めることをおすすめします。
クリーニング業者によってコースが違うので、少量~大容量パックまで厳選して比較します。各グループの中で青字は最安値、赤字は最高値を意味します。
会社名 | 少量パック | 基本パック | 大容量パック |
カジタク | 6点 9,000円 |
10点 12,000円 |
15点 15,000円 |
リネット | 7点 8,800円 |
12点 14,800円 |
18点 21,800円 |
リナビス | 5点 7,800円 |
10点 10,800円 |
20点 18,800円 |
せんたく便 | 5点 6,980円 |
10点 9,980円 |
30点 21,980円 |
ネクシー | 7点 8,400円 |
10点 11,000円 |
15点 15,000円 |
※複数のコースがある宅配クリーニングは基本コースを記載
※赤字:1枚当たりの最高値 青字:1枚当たりの最安値
参考に【少量パック】のグループを見ると7点8,400円のネクシーが最安値、5点7,800円のリナビスが最高値という比較ができます。枚数が違うと比較が難しいと思うかもしれませんが、コース料金だけでなく1枚当たりの料金に着目するといちばんお得なコースがわかったりするので参考にしてみてください(*^_^*)
今回は少量・基本・大容量に分けて紹介しました。それぞれのカテゴリーはどんな人に向いているのかという事と、おすすめのシーンを説明しておきます。
- 少量パック:ひとり暮らし向き、普段使いにおすすめ
- 基本パック:2人向き、冬物コートの場合におすすめ
- 大容量パック:ファミリー向き、衣替えにおすすめ
これらを参考に保管付き宅配クリーニングを活用してみてくださいね!
長期保管の宅配クリーニング サービス内容比較!
ここからは具体的なサービス内容を比較していきます。

基本的なサービス内容を比較
まずは会社別に宅配クリーニング内容を比較しています。
会社名 | 価格帯 | 期間 | 送料 | 品質 |
カジタク | ![]() 普通 |
![]() 9か月 |
![]() 無料 |
![]() 高品質 |
リネット | ![]() 普通 |
![]() 8か月 |
![]() 無料 |
![]() 普通 |
リナビス | ![]() 普通 |
![]() 9か月 |
![]() 無料 |
![]() 普通 |
せんたく便 | ![]() 格安 |
![]() 11か月 |
![]() 無料 |
![]() 普通 |
ネクシー | ![]() 格安 |
![]() 7か月 |
![]() 無料 |
![]() 高品質 |
※期間は最長を記載
衣類の保管は5社すべてのクリーニングで実施しています。保管期間や、このあと紹介する保管方法などを参考にあなた好みの宅配クリーニングを選んでくださいね(*^_^*)
長期保管のサービス内容を比較
洋服の保管方法について比較しています。
会社名 | 保管環境 | 保管方法 | 管理 |
カジタク | ![]() 専用保管庫 |
基本つるし 物によりたたみ |
![]() 無料 |
リネット | ![]() 保管ルーム |
上着はつるし セーターはたたみ |
![]() 無料 |
リナビス | ![]() 衣類専用保管室 |
プラズマクラスター設置 | ![]() 無料 |
せんたく便 | ![]() 専用の部屋 |
全部つるし | ![]() 無料 |
ネクシー | ![]() 専用保管庫 |
真空処理 暗幕に包む |
![]() 無料 |
衣類の保管環境や方法などについて比較しました。
5社すべてが保管専用の部屋を持っているので、どこに預けても完全室内で衣類を保管してもらえます。
ただ、保管部屋の中でどのような保管方法をしているかが異なります。『カジタク』や『リネット』はハンガーにかけてつるし保管する商品と、綺麗にたたんでラック保管する商品に分けています。
保管付き宅配クリーニングのメリット・魅力
自宅のクローゼットがすっきりする
保管付き宅配クリーニングを利用する最大のメリットはこれです。
冬物のコートはかさばって広い収納スペースが必要になるので、夏物衣類と比べると収納が大変…。衣替えのシーズンに毎回クローゼットの中を片づけている、という人にぜひ活用してもらいたいです!

我が家は賃貸マンションなので収納スペースが少ないので、冬物衣類や厚手のコートは保管付き宅配クリーニングを利用すると決めています(*^_^*)
ダニ対策・カビ対策の手間が省ける
保管付き宅配クリーニングは預かった商品を入れておく「専用保管庫」があります。この専用保管庫は適切な湿度と温度に保たれているので24時間快適な環境におかれています。
シーズンオフの洋服って一度しまったら半年くらいそのままっていう人が多いと思います。カビやダニ対策はどうしていますか?私は使わない洋服の保管は大変だと感じるし、こまめに換気などもできないので保管付き宅配クリーニングに任せています。

保管付き宅配クリーニングのデメリット・注意点
詰め放題の保管付き宅配クリーニングではない
長期保管付きの宅配クリーニングはすべてパック商品となっていて「5点6,980円」などアイテム数と料金が決まっています。
5,000円で何枚でも詰め放題というようなサービスではないので注意しましょう。
一部の商品だけを返却することはできない
コートやセーター、スーツなどを保管していて、途中でスーツだけを返してもらうことはできません。返却のときは全部の商品をまとめて発送してもらうという仕組みです。
ただ、保管期間の途中でも返却日を変更することは可能です。急な予定で返却してほしい場合はお届け日の変更手続きをすれば早く返してもらうことができるので安心して利用してくださいね。
おすすめ保管付き宅配クリーニングの比較まとめ
今回は保管付き宅配クリーニングを紹介しました。保管付き宅配クリーニングの特徴は、
- 洋服も保管サービスが利用できる
- 保管期間は6か月~11か月くらい
- 専用保管庫で徹底管理してもらえる
- ダニ対策やカビ対策がばっちり
ということが挙げられます。
洋服の保管付き宅配クリーニングは5社もありコースもたくさんあります。洋服の枚数や料金で決めるのはもちろんですが、迷ったらリネットかカジタクがおすすめです!
かさばる洋服やシーズンオフのコートは保管付き宅配クリーニングに預けて自宅をすっきりさせましょう!
\イオンの長期保管&宅配クリーニングがおすすめ!/
カジタクの長期保管付き宅配クリーニングの詳細を見る >>
イオンの宅配クリーニング!保管期間は最長9か月!