美服パックは衣類のトータルメンテナンスができる宅配クリーニングです。
「業界最安値」「洋服の保管サービス6か月無料」「10点以上のパッククリーニング」という特徴があります。
<美服パックの基本情報おさらい>
料金 | 保管なしクリーニング 6,578円 / 8,778円 / 10,978円 保管付きクリーニング 8,778円 / 12,078円 |
---|---|
最短納期 | 保管なしクリーニングの場合:3営業日 |
送料 | 無料 |
保管サービス | 保管付きパック注文の場合:6か月 |
子供服料金 | 一般料金と同じ(1枚カウント) |
洋服1枚あたり549円~!コスパ最強の美服パックは衣類11枚が6,578円♩
美服パックは1枚549円~宅配クリーニングできる「格安クリーニング」です。(※保管なしクリーニング20点パックの税込み価格を参照)
店舗型クリーニングだとトップスを1枚クリーニングするのに600円くらいかかりますよね・・
美服パックならトップス価格でダウンもコートもクリーニングOK!
最大20枚まで一気に出せるので、衣替えの時期に家族みんなの衣類をまとめてクリーニングするにぴったりです。

普段着をクリーニングするのにおすすめの業者さんです♩
Contents
美服パックの宅配クリーニング料金表
まずは美服パックの料金をまとめました。
一覧表の料金は2020年2月時点の税込み価格です。
保管タイプ | 商品名 | 料金 | 1枚当たり |
保管なし クリーニング |
Aプラン10点(+1点) | 6,578円 | 598円 |
Bプラン15点 | 8,778円 | 585円 | |
Cプラン20点 | 10,978円 | 549円 | |
保管付き クリーニング |
Aプラン10点 | 8,778円 | 877円 |
Bプラン20点 | 12,078円 | 604円 |
美服パックのなかで1枚当たりの料金が安いのは「保管なしクリーニングCプラン」でした。
ですが、最安値以外の1枚当たり料金を見ると保管なしクリーニングは全てのコースが600円以内に収まっています。

大容量パックほど1枚当たりの料金が安くなるというのは他社の宅配クリーニングも同じ仕組みですが、美服パックはそもそもの価格帯が安い。まさに激安。
他社のパッククリーニングの例を挙げると「リナビスは1枚1,000円台~」「安価のせんたく便でさえ1枚700円台~」なので美服パックは圧倒的に安いということがわかります。
美服パックは安さ重視、普段着を頻繁にクリーニングしたい人に超おすすめです!
美服パックのメリット・特徴
コスパ最強!普段着のクリーニングにぴったり
料金表でも説明しましたが、美服パックは公式サイトで「業界最安値」とアピールできるほど格安です。もはや価格破壊。
「安いのはわかったけどクリーニングの品質はどうなの・・?」と思ったので美服パックのクリーニングの方法や手順について調べてみました。
結果から言うと「店舗型クリーニングと同等のサービス」が期待できるということがわかりました。
美服パックで採用されているクリーニング方法は以下のとおりです。
- 衣類のタイプによって洗い方を変える
- 水を使用しないドライクリーニングが得意
- ドラム型乾燥機を使う
- デリケートな衣類はハンガー吊るしで低温乾燥
- シワ伸ばしや折り目は手作業でプレス
これを見ると店舗型クリーニングと同等の技術でクリーニングしていることがわかります。
宅配クリーニングにはブランド衣類を1点ずつ預ける「高級志向クリーニング」と、普段着をクリーニングするための「コスパ重視クリーニング」に分けられます。
美服パックは「コスパ重視クリーニング」に該当するので”毎日着るような洋服”をクリーニングするのに向いているといえます。
保管付きクリーニングはクローゼットがすっきりする
美服パックには「保管なしクリーニング」と「保管付きクリーニング」の2種類があります。
「保管付きクリーニングってなに・・?初めて聞いた・・」って人もいると思うので説明します^^
保管付きクリーニングを使ったときの流れは以下のとおりです。
- 衣類をクリーニングに出す
- 美服パックのスタッフがクリーニングしてくれる
- 美服パックの保管ルームで衣類を預かってくれる
- ~最大6か月~
- あなたの自宅に届く
例えば4月に冬物衣類を保管付きクリーニングに出したら、10月に綺麗な状態で自宅まで届けてくれるという感じです。
保管ルームは自宅のクローゼットの代わりになってくれるので、自宅をスッキリさせたい人にはピッタリなサービスです。

使うことで衣類の入れ替えを自分でやらなくて済みますよ♩
専用キット不要だから申し込み後すぐに発送できる
美服パックは専用キットがないので、自宅にある段ボールやショッピングバッグに衣類を詰めて発送することができます。(3辺が140㎝サイズ以下の梱包材に限る)
一般的な宅配クリーニングでは申し込み後に専用キットが送られてくるのを待つ必要があるので、ちょっと時間がかかってしまうんですよね。
美服パックは申し込み後の待ち時間がないのでスムーズに発送することができます。

あなたが荷物をもって自宅から出る必要はありません(*^^*)
美服パックのデメリット・注意点
ブランド衣類や思い入れの強い服は要注意
パッククリーニングというのは段ボールに上限数まで詰め込んで”お得に”クリーニングできるサービスです。
これはパッククリーニング全般に言えることですが・・
衣類は段ボールに入る大きさに畳まれてしまう点、他の衣類と重ねて梱包する点などを考えると高価な衣類には向いていません。

そこは10年の実績があるので安心して大丈夫です。
ですが他社でブランド衣類を専門としている宅配クリーニングがある以上、高価な衣類はそういった業者を利用することをおすすめします。
私がパッククリーニングを使うときはレディースカジュアルブランドで購入したセーターや刺繍ブラウスなど「自宅ではジャブジャブ洗いにくい衣類」をクリーニングしています。
毛玉取りは有料オプション(加工オプション)
「毛玉取りサービス」はパッククリーニングの無料サービスとして定番ですが、美服パックでは税込み550円です。
\美服パックの加工オプションはこちら/
毛玉とり加工 | 防虫加工 | 撥水ガード加工 |
550円 | 550円 | 550円 |
1点当たり550円かかるので毛玉取り加工したい衣類があまりにも多いと、結果的に合計料金が高くなってしまう可能性があります。
でも美服パックはそもそも料金が安いので2~3個くらいまでなら美服パックを使うほうが断然安いです。
美服パックの口コミ
私自身がサービス面や料金について感じた内容はお伝えしたので、次は世間の口コミ・評判を調査しました。
30才女性
料金の安さが魅力的ですね。普段着ている服をクリーニングするのに使っていますが、仕上がりにはいつも満足しています。子供がいるので自宅でやり取りできるのが嬉しいです。
20才女性
保管付きクリーニングを使い始めてから収納の悩みが解消されました。一人暮らしで収納スペース小さめなので、かさばる冬物衣類を預かってもらえるのはすごく便利だと思った。
世間の声を集めてみました。
美服パックは料金が安いので若い人の利用も多く、特に自宅の収納スペースに悩んでいる人にはピッタリという声を見かけました。
美服パックの申込方法
美服パックの公式サイトからスマートフォンやタブレット、PCで簡単に申し込みができます。
step
1美服パックの公式サイトをひらく
step
2コースを選ぶ
お申込みプラン、加工オプションの有無、返送時期を入力します。
保管なしクリーニングの場合は「最短納期」を選びます。
step
3支払方法、配送先情報を入力する
美服パックのQ&A
美服パックの最短納期は?
保管なしクリーニングの納期は最短3営業日です。
通常納期は10日程度です。
配達エリアはどこ?
日本全国OKです。
衣類1枚でも申し込める?
美服パックはパッククリーニングのため、最低10枚からの申し込みとなります。
子供サイズに関係なく料金は同じ?
子供服も1枚とカウントします。
ハンガーボックスに入れて配送してもらえる?
可能です。料金は1件4,290円です。
ハンガーBOXとは・・
衣服をハンガーに吊るしたまま配達できる形の段ボールです。
衣服のシワ防止やホコリ・水濡れなどから衣類を守る事ができます。
自宅に届いてからそのままクローゼットに収納でき、すぐに着る場合にもおすすめです。
支払方法は?
美服パックの支払方法は以下のとおりです。
- クレジットカード
- 代引き
- 銀行振込
- コンビニ決済
美服パックはこんな人におすすめ
今回は美服パックの宅配クリーニングサービスについて紹介しました。
以下のような人は美服パックがおすすめです。
- 業界最安値の価格が魅力的
- コスパの良いサービスを探している
- 普段着をクリーニングしたい
- 家族みんなの衣類をまとめて洗いたい
- クリーニングのついでに衣類を預かってほしい
美服パックは業界最安値の宅配クリーニングです。
低価格で機能的、コスパの良いクリーニング業者を探し求めている人にはぴったりです。
\安くて便利!お得な宅配クリーニングはこちら/
洋服1枚あたり549円~!コスパ最強の美服パックは衣類11枚が6,578円♩